明日2025年5月11日は
母の日ですね🌹
私個人の話になりますが、
母の日はプレゼント不要です!
プレゼント不要の意味
プレゼントをしたいという
子供の気持ちが伝わるのであれば、
必ずしも物じゃなくても良いと思ってます。
日頃お世話になっている
お礼を形にしてプレゼントしたい
と言うのであれば、
小さいこどもなら似顔絵やお手紙、
肩叩き券、工作物とかでも
なんでも嬉しいと思いいます💐
大人であれば、一緒に過ごす
時間が欲しいと思います。
一緒に外食したり、
お買い物行ったり、
映画見に行ったり、
カラオケに行ったり、
おやつを作ったり、
カフェでお喋りしたり
そういう特別なことじゃないけど
誰かと時間を共有することが
幸せだったりします😊
歳を重ねると、忙しい日々の中
誰かと時間をあわせて
過ごすことが難しくなります。
お母さんと時間を共有して
その時に一緒に写真を撮って
後日プリントアウトして
額に入れて飾ってあげると
思い出がステキなプレゼントに
なると思います☺️
普段自分では買わない
美味しいスイーツを買って
食べさせてあげたいと言う
気持ちもステキですね❤︎
1番嬉しいのは
子どもたちが幸せに元気に
過ごしていることですね。
これにつきます。
長女から絵のプレゼント
今朝、長女が不意に
私の似顔絵を描いてくれました💓

恐らく、最近新しい落書き帳を
買ってあげたので、それに
絵を描きたかった気まぐれで
描いただけだと思いますが
それでも娘から自発的に
「ママ描きたい!」と言って
落書き帳を広げたことだけで
十分に嬉しかったです!
肝心の似顔絵自体は
どこが目や鼻で口とか
まだまだ解読が難しいですが笑
ハーバリウム
当時はハーバリウムの存在さえ
全然知らなかったので、
その時初めて見ました。
私が入院していた病院では
生花は禁止されていたので
お手入れ不要でずっと綺麗な
プレゼントを選んでくれたことが
とても嬉しく、元気をもらえました。
そのため、母の日に
カーネーションのハーバリウム
を送ってみるのはどうでしょうか。

花束もいいけど
たまにはちょっと変わった
お花をあげるのばいかがでしょうか🥰

↑関係ないけど長女が初めて書いたひらがな♡
『の』(自分の名前に入ってるから)
コメント